dl−メチルエフェドリン塩酸塩

鎮咳剤

0.0(0件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 dl−メチルエフェドリン塩酸塩
製造/販売 中北薬品
剤形/規格
  • dl−メチルエフェ...

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • カテコールアミン製剤(アドレナリン、イソプレナリン塩酸塩等)を投与中の患者[10.1参照]

効能・効果

  • ○下記疾患に伴う咳嗽

    • 気管支喘息、感冒、急性気管支炎、慢性気管支炎、肺結核、上気道炎(咽喉頭炎、鼻カタル)

  • ○蕁麻疹、湿疹

用法・容量

  • dl

    -メチルエフェドリン塩酸塩として、通常、成人1回25〜50mgを1日3回経口投与する。


    なお、年齢、症状により適宜増減する。

注意事項

重要な基本的注意

  • 8.1

     用法・用量どおり、正しく使用しても効果が認められない場合は、本剤が適当でないと考えられるので、投与を中止すること。


    なお、小児に投与する場合には、使用法を正しく指導し、経過の観察を十分に行うこと。

  • 8.2

     過度に使用を続けた場合、不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがあるので、使用が過度にならないように注意すること。

慎重投与

  • 9.1 合併症・既往歴等のある患者

    • 9.1.1 甲状腺機能亢進症の患者

      • 交感神経刺激作用により甲状腺機能亢進症を悪化させるおそれがある。

    • 9.1.2 高血圧症の患者

      • 交感神経刺激作用により高血圧症状を悪化させるおそれがある。

    • 9.1.3 心疾患のある患者

      • 交感神経刺激作用により心拍数が増加し、心臓に過負荷をかけることがあるため、症状を悪化させるおそれがある。

    • 9.1.4 糖尿病の患者

      • 交感神経刺激作用により糖代謝を促進し、血中グルコースを増加させるおそれがある。

    • 9.1.5 低酸素血症のある患者

      • 定期的に血清カリウム値を観察することが望ましい。低酸素血症は、血清カリウム値の低下が心リズムに及ぼす作用を増強することがある。[10.2、11.1.1参照]

  • 9.5 妊婦

    • 妊婦または妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

  • 9.6 授乳婦

    • 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

  • 9.7 小児等

    • 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

  • 9.8 高齢者

    • 減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。

取扱上の注意

  • 外箱開封後は光を避けて保存すること。

相互作用

併用禁忌

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
カテコールアミン製剤アドレナリン(ボスミン)イソプレナリン塩酸塩(プロタノール)等[2.参照] 不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがあるので併用を避けること。 相加的に作用(交感神経刺激作用)を増強させる。

併用注意

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
モノアミン酸化酵素(MAO)阻害剤セレギリン塩酸塩ラサギリンメシル酸塩サフィナミドメシル酸塩 作用が増強されるおそれがあるので、減量をするなど慎重に投与すること。 これらの薬剤のMAO-B選択性が低下した場合、交感神経刺激作用が増強されるおそれがある。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
甲状腺製剤チロキシンリオチロニン等 作用が増強されるおそれがあるので、減量をするなど慎重に投与すること。 これらの薬剤が心臓のカテコールアミンに対する感受性を増大するおそれがある。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
キサンチン誘導体テオフィリンステロイド剤プレドニゾロン利尿剤アミノフィリン[9.1.5、11.1.1参照] 血清カリウム値が低下するおそれがある。併用する場合には定期的に血清カリウム値を観察し、用量について注意すること。 相加的に作用(血清カリウム値の低下作用)を増強する。β2刺激剤はcAMPを活性化しNa-Kポンプを刺激する。

副作用

重大な副作用及び副作用用語

重大な副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 11.1.1 重篤な血清カリウム値の低下(頻度不明)

    • キサンチン誘導体、ステロイド剤及び利尿剤の併用により増強することがあるので、重症喘息患者では特に注意すること。[9.1.5、10.2参照]

その他の副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

0.1〜5%未満 頻度不明
循環器 心悸亢進、顔面蒼白
精神神経系 頭痛、不眠、めまい、眠気、神経過敏、疲労 熱感
消化器 悪心、食欲不振、腹部膨満感
過敏症 発疹
その他 口渇

薬価

dl−メチルエフェドリン塩酸塩散10%「メタル」 10円/g

評価サマリー

評価コメントはまだありません

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"18770"} false