閉塞隅角緑内障の患者[抗コリン作用により、眼圧が上昇し症状が悪化するおそれがある。]
前立腺肥大等による排尿障害がある患者[抗コリン作用により、尿閉を誘発するおそれがある。]
本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者
慢性閉塞性肺疾患(慢性気管支炎、肺気腫)の気道閉塞性障害に基づく諸症状の緩解
通常、成人には1回1吸入(アクリジニウム臭化物として400μg)を1日2回吸入投与する。
吸入薬の場合、薬剤の吸入により気管支痙攣が誘発され生命を脅かすおそれがある。気管支痙攣が認められた場合は、直ちに投与を中止し、適切な処置を行うこと。
本剤は急性増悪の治療を目的としておらず、慢性閉塞性肺疾患に基づく症状を安定させるためには、本剤を継続して投与する必要がある。ただし、用法・用量どおり正しく使用しても効果が認められない場合には、本剤が適当ではないと考えられるので、漫然と投与を継続せず中止すること。
心不全、心房細動、期外収縮の患者、又はそれらの既往歴のある患者[心不全、心房細動、期外収縮が発現することがある。]
前立腺肥大のある患者[抗コリン作用により排尿障害が発現することがある。]
徴候・症状
本剤を過量投与した場合、抗コリン作用性の徴候及び症状(口内乾燥、動悸等)が発現するおそれがある。
処置
対症療法を行うとともに、必要に応じて患者をモニターすること。
本剤は口腔内からの吸入投与にのみ使用すること。
本剤の投与にあたって、吸入器の操作方法、吸入方法等の正しい使用方法を患者に十分に説明すること。(【取扱い上の注意】の項参照)
本剤と他の抗コリン作用性気管支拡張剤との併用に関する臨床試験成績はなく、有効性及び安全性は確立していないことから、併用は推奨されない。
薬剤交付時
患者に本剤を交付する際には、患者用説明文書を渡し、使用方法を指導すること。
保管上の注意
使用後は必ずキャップを閉めて保管すること。
本体に強い衝撃を与えたり、分解しないように指導すること。
地方自治体により定められた廃棄処理法に従うこと。
国内で実施された臨床試験において、442例中40例(9.0%)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められた。主な副作用は、不整脈4例(0.9%)、めまい4例(0.9%)、血中クレアチンホスホキナーゼ増加3例(0.7%)、尿中ブドウ糖陽性3例(0.7%)等であった。
外国で実施された臨床試験において、2,700例中260例(9.6%)に副作用が認められた。主な副作用は、口内乾燥28例(1.0%)、頭痛26例(1.0%)、咳嗽18例(0.7%)等であった。(承認時)
心房細動(頻度不明)
類薬(抗コリン系薬剤)において心房細動が報告されているので、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
| 0.5%以上 | 頻度不明※ | |
| 呼吸器 | 発声障害、口腔咽頭不快感、咳嗽※ | 鼻咽頭炎、副鼻腔炎、鼻炎 |
| 臨床検査 | 尿中ブドウ糖陽性、CK(CPK)増加、血中カリウム増加 | |
| 循環器 | 不整脈 | |
| 消化器 | 便秘、口内乾燥※ | 下痢、歯痛、嘔吐 |
| 皮膚 | 発疹、 |
|
| その他 | めまい、頭痛※ | 霧視、転倒、尿閉、過敏症、血管浮腫 |
※:外国で認められた副作用。
エクリラ400μgジェヌエア30吸入用 3150.9円/キット
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。