フロリードF注200mg

深在性真菌症治療剤

3.5(2件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 ミコナゾール
製造/販売 持田製薬
剤形/規格
  • フロリードF注200mg

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • 2.1 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者[8.2、9.1.3参照]

  • 2.2 ワルファリンカリウム、ピモジド、キニジン硫酸塩水和物、トリアゾラム、シンバスタチン、アゼルニジピン、オルメサルタン メドキソミル・アゼルニジピン、ニソルジピン、ブロナンセリン、エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン、ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩、リバーロキサバン、アスナプレビル、ロミタピドメシル酸塩、ルラシドン塩酸塩を投与中の患者[10.1参照]

  • 2.3 妊婦又は妊娠している可能性のある女性[9.5参照]

効能・効果

  • クリプトコックス、カンジダ、アスペルギルス、コクシジオイデスのうち本剤感性菌による下記感染症

    • 真菌血症、肺真菌症、消化管真菌症、尿路真菌症、真菌髄膜炎

用法・容量

  • 本剤の用法・用量は通常次の通りであるが、年齢・症状により適宜増減する。

    • <点滴静注>

      • 本剤を、ミコナゾールとして200mgあたり200mL以上の生理食塩液又は5%ブドウ糖注射液で希釈し、通常、成人にはミコナゾールとして初回200mgより開始し、以後1回200〜400mgを1日1〜3回、30〜60分以上かけて点滴静注する。
        ただし、輸液量が制限される場合には、ミコナゾールとして200mgあたり50mL以上の生理食塩液又は5%ブドウ糖注射液で希釈し、30〜60分以上かけて点滴静注する。
        また、髄膜炎の場合は髄腔内注入を併用する。

    • <髄腔内注入>

      • 通常、成人にはミコナゾールとして1日1回5〜20mgを1〜7日毎に髄腔内に注入する。

注意事項

重要な基本的注意

  • <効能共通>

    • 8.1 本剤を希釈せずに急速に注射した場合、一過性の頻脈又は不整脈があらわれるおそれがあるので、本剤の使用にあたっては用法及び用量を厳守すること。

    • 8.2 本剤の添加剤であるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を含有する医薬品でショックの発現が報告されているので、投与に際してはアレルギー既往歴、薬物過敏症等について十分な問診を行うこと。[2.1、9.1.2、9.1.3、11.1.1参照]

    • 8.3 肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、定期的に臨床検査を行うこと。[9.3、11.1.2参照]

    • 8.4 急性腎障害があらわれることがあるので、定期的に臨床検査を行うこと。[9.2、11.1.3参照]

    • 8.5 汎血球減少、白血球減少、血小板減少があらわれることがあるので、定期的に臨床検査を行うこと。[11.1.5参照]

  • <真菌髄膜炎>

    • 8.6 投与に際しては観察を十分に行い、投与部位、投与速度、投与間隔等に十分注意すること。

慎重投与

  • 9.1 合併症・既往歴等のある患者

    • 9.1.1 経口血糖降下剤(グリベンクラミド、グリクラジド、アセトヘキサミド等)を投与中の患者

      • 血糖値その他患者の状態を十分観察しながら慎重に投与すること。低血糖症状をきたした症例が報告されている。[10.2参照]

    • 9.1.2 本人又は両親、兄弟に気管支喘息、発疹、蕁麻疹等のアレルギーを起こしやすい体質を持つ患者[8.2参照]

    • 9.1.3 薬物過敏症の既往歴のある患者(ただし、本剤に対して過敏症の既往歴のある患者には投与しないこと)[2.1、8.2参照]

  • 9.2 腎機能障害患者

    • 症状を悪化させるおそれがある。[8.4、11.1.3参照]

  • 9.3 肝機能障害患者

    • 症状を悪化させるおそれがある。[8.3、11.1.2参照]

  • 9.5 妊婦

    • 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないこと。動物実験(ウサギ)において、流産動物数の増加及び死亡・吸収胚数の増加傾向が認められている。[2.3参照]

  • 9.6 授乳婦

    • 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。動物実験(ラット)において、乳汁中に移行することが報告されている。

  • 9.7 小児等

    • 小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。

  • 9.8 高齢者

    • 減量するなど注意すること。一般に生理機能が低下している。

過量投与

  • 13.1 症状

    • 主な症状は不整脈、痙攣、下痢、嘔吐である。

適用上の注意

  • 14.1 薬剤調製時の注意

    • 他剤との配合後は速やかに使用することが望ましい。

  • 14.2 薬剤投与時の注意

    • 14.2.1 ポリ塩化ビニル(PVC)製の輸液セット等の使用は避けること。ミコナゾールはPVC製の器具等に吸着される。また、本剤に含まれるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60(HCO60)によってPVCの可塑剤であるジエチルヘキシルフタレート(DEHP)が溶出する。

    • 14.2.2 本剤はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60(HCO60)を含有しているため、ポリカーボネート製の輸液セット等を使用した場合、接合部にひび割れが生じ、血液及び薬液漏れ、空気混入等の可能性があるので注意すること。ポリカーボネート製の三方活栓を用いて試験した結果、本剤1管(20mL)を55mLの生理食塩液で希釈した濃度に相当する溶液で、4日目より接合部にひび割れが生じた。

相互作用

相互作用序文

  • 本剤はCYP3A及びCYP2C9と親和性を有するため、これらで代謝される薬剤の代謝を阻害し、血中濃度を上昇させる可能性がある。

薬物代謝酵素用語

CYP3A

薬物代謝酵素用語

CYP2C9

併用禁忌

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ワルファリンカリウムワーファリン[2.2参照] ワルファリンの作用が増強し、重篤な出血あるいは著しいINR上昇があらわれることがある。また、ミコナゾールゲル経口用とワルファリンとの併用において、併用中止後も、ワルファリンの作用が遷延し重篤な出血を来したとの報告もある。患者がワルファリンの治療を必要とする場合は、ワルファリンの治療を優先し、本剤を投与しないこと。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ピモジドオーラップ[2.2参照] ピモジドによるQT延長、心室性不整脈(torsades de pointesを含む)等の重篤な心臓血管系の副作用があらわれるおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
キニジン硫酸塩水和物キニジン硫酸塩[2.2参照] キニジンによるQT延長等があらわれるおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
トリアゾラムハルシオン[2.2参照] トリアゾラムの作用の増強及び作用時間の延長があらわれるおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
シンバスタチンリポバス[2.2参照] シンバスタチンによる横紋筋融解症があらわれるおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
アゼルニジピンカルブロックオルメサルタン メドキソミル・アゼルニジピンレザルタス配合錠ニソルジピンブロナンセリンロナセン[2.2参照] これらの薬剤の血中濃度が上昇するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリンクリアミン配合錠ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩[2.2参照] これらの薬剤の血中濃度が上昇し、血管攣縮等の重篤な副作用があらわれるおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
リバーロキサバンイグザレルト[2.2参照] リバーロキサバンの血中濃度が上昇し、抗凝固作用が増強されることにより、出血の危険性が増大するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
アスナプレビルスンベプラ[2.2参照] アスナプレビルの血中濃度が上昇し、肝胆道系の副作用が発現又は重症化するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ロミタピドメシル酸塩ジャクスタピッド[2.2参照] ロミタピドメシル酸塩の血中濃度が著しく上昇するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ルラシドン塩酸塩ラツーダ[2.2参照] ルラシドン塩酸塩の血中濃度が上昇し、作用が増強するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。

併用注意

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
経口血糖降下剤グリベンクラミドグリクラジドアセトヘキサミド 等[9.1.1参照] これらの薬剤の作用を増強することがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
フェニトインカルバマゼピン これらの薬剤の作用を増強することがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ドセタキセルパクリタキセルイリノテカン塩酸塩水和物 これらの薬剤による骨髄抑制等の副作用が増強するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
シクロスポリン シクロスポリンの血中濃度が上昇することがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
タクロリムス水和物アトルバスタチンビンカアルカロイド系抗悪性腫瘍剤ビンクリスチン硫酸塩ビノレルビン酒石酸塩ビンブラスチン硫酸塩 等ジヒドロピリジン系カルシウム拮抗剤ニフェジピンアムロジピンベシル酸塩シルニジピン 等ベラパミル硫酸塩シルデナフィルクエン酸塩アルプラゾラムミダゾラムブロチゾラムメチルプレドニゾロンセレギリン塩酸塩エバスチンイマチニブメシル酸塩ジソピラミドシロスタゾール これらの薬剤の血中濃度が上昇するおそれがある。 ミコナゾールがこれらの薬剤の代謝酵素であるCYPを阻害することによると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
HIVプロテアーゼ阻害剤リトナビルロピナビル・リトナビルダルナビル エタノール付加物 等 ミコナゾール又はこれらの薬剤の血中濃度が上昇するおそれがある。 ミコナゾールとこれらの薬剤との、代謝における競合的阻害作用によると考えられる。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
リファンピシン 他のアゾール系抗真菌剤(イトラコナゾール、フルコナゾール)の血中濃度の低下及び血中濃度半減期の減少が報告されている。 リファンピシンがアゾール系抗真菌剤の代謝酵素であるCYPを誘導するためと考えられる。

副作用

重大な副作用及び副作用用語

重大な副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 11.1.1 ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)

    • 悪心・嘔吐、血圧降下、胸内苦悶、呼吸困難、チアノーゼ、意識低下等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。[8.2参照]

  • 11.1.2 肝機能障害(5%未満)、黄疸(頻度不明)[8.3、9.3参照]

  • 11.1.3 急性腎障害(頻度不明)[8.4、9.2参照]

  • 11.1.4 QT延長(頻度不明)、心室性不整脈(心室性期外収縮、torsades de pointesを含む心室頻拍等)(頻度不明)

  • 11.1.5 汎血球減少、白血球減少、血小板減少(いずれも頻度不明)[8.5参照]

  • 注)発現頻度は、使用成績調査を含む。

その他の副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

5%未満 頻度不明
循環器 血圧低下、期外収縮 頻脈等
過敏症 発疹、そう痒感等
血液 貧血、白血球減少、血小板減少等
消化器 悪心、嘔吐、食欲不振、下痢等
精神神経系 頭痛・頭重感、めまい・ふらつき、振戦等
肝臓 AST・ALT・総ビリルビンの上昇等
腎臓 BUN・クレアチニンの上昇等
その他 発熱・悪寒、倦怠感、静脈炎、血管痛、低ナトリウム血症、トリグリセライド・総コレステロールの上昇
  • 注)発現頻度は、使用成績調査を含む。

薬価

フロリードF注200mg 1496円/管

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"5709"} false