局所肺換気機能の検査
本剤は,医療機器「キセノン-133VSS」に装着し,その用法及び用量に従って使用する。(キセノン-133VSSの添付文書の〔操作方法又は使用方法等〕をご参照下さい。)
1回吸入検査
キセノン-133VSSガスを希釈しない方法
患者にできるだけ大きく呼出させて呼吸停止させ,キセノン-133VSSガスを放出する。直ちに1回深吸入させて呼吸停止させ,肺シンチグラムをとる。
キセノン-133VSSガスを希釈する方法
患者に深吸入させて呼吸停止させ,キセノン-133VSSガスを放出すると同時にできるだけ大きく呼出させてキセノン-133VSSガスを呼気で希釈する。
引き続き1回深吸入させて呼吸停止させ,肺シンチグラムをとる。
再呼吸検査
必要により,1回吸入検査に引き続いてキセノン-133VSSガスの呼出,吸入を反復させ肺内のガス濃度が一定になった後1回深吸入させて呼吸停止させ,肺シンチグラムをとる。
洗い出し検査
1回吸入検査又は再呼吸検査に引き続いて室内の空気を導入吸気させ,肺内のキセノン-133VSSガスが肺から洗い出される過程の経時的な肺シンチグラムをとる。
診断上の有益性が被曝による不利益を上回ると判断される場合にのみ投与することとし,投与量は最少限度にとどめること。
承認時までの臨床試験及び市販後の副作用頻度調査(全6474例)において副作用が認められた例はなかった。
キセノン-133VSSガス 30292.7円/ガラス筒
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。