先天性分岐鎖アミノ酸代謝異常のある患者[メープルシロップ尿症においては痙攣、呼吸障害等があらわれるおそれがある。]
食事摂取量が十分にもかかわらず低アルブミン血症を呈する非代償性肝硬変患者の低アルブミン血症の改善
通常、成人に1回1個を1日3回食後経口投与する。
9.5 妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
9.6 授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
9.7 小児等
小児等を対象とした臨床試験は実施していない。
9.8 高齢者
一般に生理機能が低下していることが多く、本剤の投与により血中のアンモニアの上昇等の代謝障害があらわれやすい。
14.1 薬剤投与時の注意
14.1.1 本剤はカップ入りのゼリー剤であり、スプーン等で服用しやすい大きさにしてよく噛んで服用すること。
14.1.2 カップ開封後は速やかに服用し、残した場合には廃棄すること。
20.1 誤用に注意し、小児の手の届かない所に保管すること。
20.2 箱に表示している上下の向きに注意して保管すること。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
| 0.1〜5%未満 | 頻度不明 | |
| 消化器 | 腹部膨満感、下痢、腹部不快感、食欲不振、口渇 | 嘔気、便秘、腹痛、嘔吐、おくび、胸やけ等 |
| 腎臓 | BUN上昇、血中クレアチニン上昇等 | |
| 代謝 | 血中アンモニア値の上昇等 | |
| 肝臓 | AST上昇、ALT上昇、T-Bilの上昇等 | |
| 皮膚 | 発疹、そう痒等 | |
| その他 | 倦怠感、浮腫(顔、下肢等)、発赤、ほてり |
注):リーバクト配合顆粒による発現頻度である。
リーバクト配合経口ゼリー 164.6円/個
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。