乳酸カルシウム

カルシウム剤

0.0(0件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 乳酸カルシウム水和物
製造/販売 日医工
剤形/規格
  • 乳酸カルシウム「N...

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • 高カルシウム血症の患者[症状を悪化させることがある。]

  • 腎結石のある患者[症状を悪化させることがある。]

  • 重篤な腎不全のある患者[腎不全を悪化させることがある。]

効能・効果

  • 低カルシウム血症に起因する下記症候の改善

    • テタニー

  • 下記代謝性骨疾患におけるカルシウム補給

    • 妊婦・産婦の骨軟化症

  • 発育期におけるカルシウム補給

用法・容量

  • 乳酸カルシウム水和物として,通常成人1回1gを1日2〜5回経口投与する。
    なお,年齢,症状により適宜増減する。

注意事項

重要な基本的注意

  • 長期投与により血中及び尿中カルシウムが高値になることがあるので,長期投与する場合には定期的に血中又は尿中カルシウムを検査することが望ましい。また,高カルシウム血症があらわれた場合には投与を中止すること。

慎重投与

  • 活性型ビタミンD製剤を服用している患者[高カルシウム血症があらわれやすい。]

  • 強心配糖体の投与を受けている患者[強心配糖体の作用を増強するおそれがある。]

  • 高カルシウム血症があらわれやすい病態の患者

相互作用

併用注意

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ジギタリス製剤ジゴキシンジギトキシン ジギタリス中毒(不整脈,ショック)があらわれることがある。定期的にジギタリス中毒の有無,心電図検査を行い,必要に応じてジギタリス製剤の血中濃度を測定し,異常が認められた場合には,ジギタリス製剤の減量若しくは中止する。 ジギタリス製剤の作用を増強する。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
テトラサイクリン系抗生物質テトラサイクリン テトラサイクリン系抗生物質の作用が減弱するおそれがある。同時服用を避け,併用する場合には,1〜3時間以上あけるなど注意する。 カルシウムイオンはキレート化によりテトラサイクリン系抗生物質の吸収を阻害する。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ニューキノロン系抗菌剤塩酸シプロフロキサシンノルフロキサシントスフロキサシントシル酸塩水和物 ニューキノロン系抗菌剤の作用が減弱するおそれがある。同時服用を避け,併用する場合には,2時間以上あけるなど注意する。 カルシウムイオンはキレート化によりニューキノロン系抗菌剤の吸収を阻害し,血中濃度を低下させる。

副作用

副作用発現状況の概要

  • 本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。

その他の副作用

  • 次のような副作用が認められた場合には,投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

頻度不明
長期投与 高カルシウム血症,結石症
消化器 便秘

薬価

乳酸カルシウム「NikP」 2.78円/g

評価サマリー

評価コメントはまだありません

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"10367"} false