本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
ケトプロフェン(外皮用剤)、チアプロフェン酸、フェノフィブラート及びオキシベンゾンに対して過敏症の既往歴のある患者[これら製剤との交叉感作性により、本剤の使用によって過敏症を誘発するおそれがある。]
急性湿疹、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、皮脂欠乏性湿疹、酒
急性湿疹、接触皮膚炎、アトピー性皮膚炎、慢性湿疹、皮脂欠乏性湿疹、酒
本品の適量を1日数回患部に塗布する。
帯状疱疹
本品の適量を1日1〜2回患部に塗布又は貼布する。
本剤の長期使用により過敏症状があらわれる可能性がある。
使用時
大量又は広範囲の使用は避けること。
投与経路
眼科用に使用しないこと。
外国では経口投与において側腹部痛(急激な尿酸排泄による尿酸結石)が報告されており、日本及び外国で経口剤は発売されていない。
<軟膏製剤>
スプロフェンを1%含有する軟膏製剤における承認時及び使用成績調査の結果を合計したところ、安全性検討症例14,044例中副作用が報告されたのは、186例(1.32%)であり、主な副作用は発赤64件(0.46%)、刺激感57件(0.41%)、
<クリーム製剤>
スプロフェンを1%含有するクリーム製剤における承認時及び使用成績調査の結果を合計したところ、安全性検討症例1,750例中副作用は56例(3.20%)であり、主な副作用は刺激感32件(1.83%)、発赤13件(0.74%)、
| 0.1〜5%未満 | 0.1%未満 | |
| 皮膚 注) | 刺激感、発赤、 |
光線過敏症 |
注)発現した場合は、使用を中止すること。
トパルジック軟膏1% 18.6円/g
トパルジッククリーム1% 18.6円/g
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。