ピロニック錠100mg

ヘリコバクター・ピロリ感染診断用剤

0(0件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 尿素(13C)
製造/販売 住友ファーマ
剤形/規格
  • ピロニック錠100mg

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

効能・効果

  • ヘリコバクター・ピロリの感染診断

用法・容量

  • 通常、成人には尿素(13C)として100mg(1錠)を空腹時に1回経口投与する。

    • [標準的な13C-尿素呼気試験法]

      • (1)ピロニック服用前に呼気を採取する。

      • (2)ピロニック錠100mg(1錠)を、水約50mLとともに空腹時に服用する。ただし、錠剤をつぶしたり、口腔内で噛み砕いたり、水に溶解したりせず、そのまま速やかに服用する。

      • (3)服用後直ちに口腔内を水で2〜3回うがいをして吐き出し、口腔内に残存する尿素(13C)を排除する。

      • (4)水でうがいの後は左側臥位の姿勢を5分間保ち、その後は座位の姿勢を保つ。

      • (5)ピロニック服用後所定の時間に呼気を採取する。

      • (6)服用前と服用後の呼気中13CO213CO2/12CO2比)を測定し、その変化量(Δ13CO2‰)を算出し、判定する。

注意事項

慎重投与

  • 9.1 合併症・既往歴等のある患者

    • 9.1.1 胃切除を受けた患者

      • 本剤の胃内滞留時間が短縮することにより、判定に影響を及ぼすことがある。

    • 9.1.2 無酸症の患者又はHelicobacter heilmanii等のウレアーゼ活性を有する細菌が胃内に生息する患者

      • 偽陽性となるおそれがある。

  • 9.5 妊婦

    • 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、診断上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

  • 9.6 授乳婦

    • 診断上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

  • 9.7 小児等

    • 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

適用上の注意

  • 14.1 診断上の注意

    • 胃内のH.pyloriの菌体数と13C-尿素呼気試験法の結果(Δ13CO2値)の相関は確立していない。

相互作用

副作用

その他の副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

0.5%以上 0.1〜0.5%未満
血液 白血球増多
肝臓 ALP、γ-GTPの上昇 AST、ALTの上昇
腎臓 尿蛋白、尿潜血、血尿
その他 総コレステロール上昇

薬価

ピロニック錠100mg 1894.2円/錠

評価サマリー

評価コメントはまだありません

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"3270"} false