損傷皮膚には使用しないこと[吸収され、中毒症状を起こすおそれがある。]
○手指・皮膚の消毒
○手術部位(手術野)の皮膚の消毒
○医療機器の消毒
○手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒
○排泄物の消毒
○膣の洗浄
クレゾールとして、下記の濃度に希釈して使用する。
| 効能又は効果 | 使用濃度 |
| 手指・皮膚の消毒 | 0.5〜1% |
| 手術部位(手術野)の皮膚の消毒 | 0.5〜1% |
| 医療機器の消毒 | 0.5〜1% |
| 手術室・病室・家具・器具・物品などの消毒 | 0.5〜1% |
| 排泄物の消毒 | 1.5% |
| 膣の洗浄 | 0.1% |
14.1 薬剤調製時の注意
14.1.1 本剤を必ず希釈し、濃度に注意して使用すること。
14.1.2 使用濃度と希釈倍数の関係
| 使用濃度 | 0.1% | 0.5〜1% | 1.5% |
| 希釈倍数 | 500倍 | 50〜100倍 | 33倍 |
14.1.3 炎症又は易刺激性の部位に使用する場合には、正常の部位に使用するよりも低濃度とすることが望ましい。
14.1.4 希釈する水にアルカリ土類金属塩、重金属塩、第二鉄塩、酸類が存在する場合、変化することがあるので注意すること。
14.1.5 本剤は常水で希釈すると次第に混濁して沈殿することがあるが、このような場合には上澄み液を使用すること。
14.2 薬剤使用時の注意
14.2.1 経口投与しないこと。
14.2.2 眼に入らないように注意すること。入った場合には水でよく洗い流すこと。
14.2.3 原液又は濃厚液が皮膚に付着した場合には刺激症状を起こすことがあるので、直ちに拭き取り石けん水と水でよく洗い流すこと。
14.2.4 長期間又は広範囲に使用しないこと。
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。
| 頻度不明 | |
| 過敏症 | 紅斑等 |
クレゾール石ケン液「タイセイ」 1円/mL
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。