アフタッチ口腔用貼付剤25μg

付着型アフタ性口内炎治療剤

3.0(1件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 トリアムシノロンアセトニド
製造/販売 アルフレッサファーマ
剤形/規格
  • アフタッチ口腔用貼...

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • 本剤の成分に対して過敏症の既往歴のある患者

効能・効果

  • アフタ性口内炎

用法・容量

  • 通常、1患部に1回1錠ずつを、1日1〜2回、白色面を患部粘膜に付着させて用いる。
    なお、症状により適宜増量する。

注意事項

慎重投与

  • 9.1 合併症・既往歴等のある患者

    • 9.1.1 口腔内に感染を伴う患者

      • やむを得ず使用する必要のある場合は、あらかじめ適切な抗菌剤、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること。感染症の増悪を招くおそれがある。

  • 9.5 妊婦

    • 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

  • 9.6 授乳婦

    • 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

  • 9.8 高齢者

    • 患者の状態を観察しながら慎重に投与すること。一般に生理機能が低下している。

適用上の注意

  • 14.1 薬剤投与時の注意

    • 使用部位によっては、付着しにくいことがある。

  • 14.2 薬剤交付時の注意

    • 14.2.1 PTP包装の薬剤はPTPシートから取り出して使用するよう指導すること。PTPシートの誤飲により、硬い鋭角部が食道粘膜へ刺入し、更には穿孔をおこして縦隔洞炎等の重篤な合併症を併発することがある。

    • 14.2.2 使用時

      • (1)本剤は口腔内粘膜付着剤(外用剤)であるので、本剤を内服させないこと。

      • (2)指先を唾液でぬらし、錠剤の着色面(淡黄赤色支持層)に指先をつけ、指先に錠剤を付着させ、そのまま錠剤で患部をできるだけ被覆するように患部粘膜に白色面を軽く当て、2〜3秒指先で押さえたのち指先を離すよう指導すること。

      • (3)本剤は正しく使用しないと付着しないことがあるので、次の諸点に注意するよう指導すること。

        • ・白色面が唾液でぬれると粘膜への付着性が悪くなる。

        • ・患部粘膜が唾液などで著しくぬれている場合は、あらかじめティッシュペーパーやガーゼなどで軽く拭きとってから付着させること。

        • ・本剤をしっかり患部粘膜に付着させるために、貼付後数分間は舌などで本剤に触れないこと。

      • (4)乳幼児への使用においては、貼付後指ではがしとるおそれがあるので注意するよう指導すること。

    • 14.2.3 使用後

      • 貼付後数時間で本剤は徐々に溶解し口腔内から消失するので、付着している本剤を無理にはがさないよう指導すること。無理にはがすと患部を傷つけるおそれがある。

相互作用

副作用

その他の副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

0.1〜5%未満 頻度不明
口腔の感染症注) カンジダ症
過敏症 気管支喘息発作、顔面浮腫、発疹等
  • 注)発現した場合には、適切な抗真菌剤を用い、症状が改善するまで本剤の使用を中止すること。

薬価

アフタッチ口腔用貼付剤25μg 22.7円/錠

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"8058"} false