ろ過型・透析ろ過型人工腎臓用補充液
| 一般名 |
塩化カリウム 塩化カルシウム水和物 塩化ナトリウム 塩化マグネシウム 乳酸ナトリウム
|
|---|---|
| 製造/販売 | エイワイファーマ / 陽進堂 |
| 剤形/規格 |
|
乳酸血症の患者[乳酸血症が増悪するおそれがある。]
従来の透析型人工腎臓では治療の持続又は管理の困難な慢性腎不全例に対するろ過型又は透析・ろ過型人工腎臓使用時ならびに治療時間の短縮を目的とする透析・ろ過型人工腎臓使用時の補充液として用いる。
ろ過型又は透析・ろ過型人工腎臓使用時の体液量を保持する目的で点滴注入する。投与はろ過液量と体液量とのバランスを保つように十分注意して行う。通常、成人1分間あたり30〜80mLの投与速度で症状、血液生化学異常、電解質・酸塩基平衡異常、体液バランス異常等が是正されるまで行う。通常1回のろ過型人工腎臓治療では15〜20Lを4〜6時間で投与する。また、透析型人工腎臓と併用する場合には5〜15Lを3〜5時間で投与する。なお、投与量は症状、血液生化学値、体液異常、年齢、体重などにより適宜増減する。
重篤な肝障害のある患者[血中乳酸値が上昇するおそれがある。]
心不全のある患者[水及びナトリウムの負荷により心不全が増悪するおそれがあるので、ろ過量と補充量のバランスに十分注意すること。]
ジギタリス治療中の患者[血清カリウム値の低下によるジギタリス中毒症状があらわれることがあるので、必要に応じてカリウムを本剤に添加して使用すること。]
カロリー補給不十分な患者、糖尿病のため食事制限をうけているか、又は血糖降下剤使用中の患者[低血糖症状があらわれることがある。]
調製時
カルシウムを含有するため、クエン酸加血液と混合すると凝血を起こすおそれがあるので注意すること。
リン酸イオン及び炭酸イオンと沈殿を生ずるので、リン酸又は炭酸を含む製剤と配合しないこと。
投与時
内容液に混濁・浮遊物等の異常が認められるときは使用しないこと。
投与に際しては体温程度に温めること。
本剤の投与に際しては、定期的に血液検査(電解質、酸・塩基平衡、BUN、クレアチニン、尿酸、血糖等)を行うことが望ましい。
製品を包んでいる外袋は使用時まで開封しないこと。
外袋内面に水滴が認められた場合には使用しないこと。
通気針は不要である。
混注する場合には注射針をゴム栓のINと表示されている刺針部(凹部)にまっすぐ刺し入れること。同一箇所を繰り返し刺さないこと。
輸液セットの瓶針はゴム栓のOUTと表示されている刺針部(凹部)にまっすぐ刺し入れること。
目盛はおよその目安として使用すること。
調査症例229例中、本剤に起因する副作用は1例も認められなかった。(再審査終了時)
以下の副作用は、上記調査では認められなかったが、自発報告等で認められたものである。
| 頻度不明 | |
| 循環器系 注1) | 低血圧、ショック |
| 不均衡症候群 注2) | 昏睡、傾眠、痙攣、悪心、嘔吐、動悸、頭痛 |
注1)このような場合には、治療を中止するか又はろ過効率を下げ、輸液、昇圧剤の投与等適切な処置を行うこと。
注2)このような場合には、ろ過効率を下げるなど適切な処置を行うこと。
HF-ソリタ血液ろ過用補充液・L
HF-ソリタ血液ろ過用補充液・L
m3.comにご登録済の方
薬剤名検索
薬剤情報提供:一般財団法人日本医薬情報センター 剤形写真提供:株式会社薬事日報社
・薬剤情報・剤形写真は月一回更新しておりますが、ご覧いただいた時点で最新情報ではない可能性がございます。 最新情報は、各製薬会社のWebサイトなどでご確認ください。
・投稿内容の中に適応外、承認用法・用量外の記載等が含まれる場合がありますが、エムスリー、製薬会社が推奨するものではありません。