セロトーン静注液10mg

5-HT3アンタゴニスト(制吐剤)

3.5(2件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 アザセトロン塩酸塩
製造/販売 日本たばこ産業 / 鳥居薬品
剤形/規格
  • セロトーン静注液10mg

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

効能・効果

  • 抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)投与に伴う消化器症状(悪心,嘔吐)

用法・容量

  • 通常,成人にはアザセトロン塩酸塩10mgを1日1回静脈内投与する。
    また,効果不十分な場合には,同用量を追加投与できる。
    ただし,1日量として20mgを超えないこととする。

注意事項

重要な基本的注意

  • 本剤は強い悪心,嘔吐が生じる抗悪性腫瘍剤(シスプラチン等)の投与の場合に限り使用すること。

適用上の注意

  • 保存時の注意

    光分解を受けやすいので,開封後直ちに使用するとともに,しゃ光に留意すること。

  • 注射時の注意

    本剤の容器はワンポイントカットアンプルであるが,異物の混入を避けるため,アンプルカット部分をエタノール綿等で清拭しカットすること。

  • 配合時の注意

    • アルカリ性注射剤(フロセミド注,メトトレキサート注,フルオロウラシル注,ピレタニド注)又はエトポシド注との配合により,白濁又は結晶析出を生じることがあるので,本剤を生理食塩液に混和後,配合すること。

    • エトポシド注又はフロモキセフナトリウム注と配合した場合には,本剤の含量低下の可能性があるので,配合後6時間以内に使用すること。

    • ジアゼパム注との配合により,白濁,沈殿が認められたので,配合は避けること。

  • 追加投与時の注意

    追加投与後,本剤の効果が不十分で悪心,嘔吐が発現した場合には,他の制吐療法等を考慮すること。

相互作用

副作用

副作用発現状況の概要

  • セロトーン注の承認時の臨床試験(治験),製造販売後の使用成績調査,製造販売後臨床試験において,安全性の評価対象となった総症例数3,994症例中,165例(4.1%),278件に副作用が報告されている。主な副作用は頭痛30件(0.8%),発熱12件(0.3%),頭重12件(0.3%)及び倦怠感11件(0.3%)等であった。また,主な臨床検査値の異常についてはALT(GPT)上昇58件(1.5%),AST(GOT)上昇52件(1.3%),総ビリルビン値上昇13件(0.3%)及びγ-GTP上昇10件(0.3%)等であった。[セロトーン注の承認時及び再審査終了時の集計]

重大な副作用及び副作用用語

重大な副作用

  • ショック(頻度不明注3),アナフィラキシーショック(頻度不明注3)

    ショック,アナフィラキシーショック(気分不良,胸内苦悶感,呼吸困難,喘鳴,顔面潮紅,発赤,浮腫,チアノーゼ,血圧低下等)を起こすことがあるので観察を十分に行い,異常が認められた場合には投与を中止し,適切な処置を行うこと。

    • 注3)自発報告により頻度不明

その他の副作用

0.1〜5%未満 0.1%未満 頻度不明注3)
精神神経系 頭痛,頭重 焦躁感,めまい 不穏
消化器 下痢 腹痛,口渇,便秘
循環器 顔面蒼白,冷感,動悸,頻脈
肝臓 AST(GOT),ALT(GPT),総ビリルビン値,γ-GTP,Al-P,LDHの上昇
腎臓 BUNの上昇
皮膚 発疹 全身発赤 全身そう痒感
その他 発熱,倦怠感,顔面潮紅 悪寒,両足痙攣,しゃっくり 血管痛
  • 注3)自発報告により頻度不明

薬価

セロトーン静注液10mg 3424円/管

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"5608"} false