アリケイス吸入液590mg

アミノグリコシド系抗生物質製剤

0(0件) 薬の評価を見る
リスト同薬効薬剤
一般名 アミカシン硫酸塩
製造/販売 インスメッド
剤形/規格
  • アリケイス吸入液5...

薬剤の評価コメントをご覧いただくにはログインが必要です。

はじめてご利用の方は、新規会員登録
すでにm3.comをご利用の方はログインしてご利用ください

禁忌

  • 本剤の成分並びに他のアミノグリコシド系抗生物質又はバシトラシンに対し過敏症の既往歴のある患者

効能・効果

  • 適応菌種

    • アミカシンに感性のマイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)

  • 適応症

    • マイコバクテリウム・アビウムコンプレックス(MAC)による肺非結核性抗酸菌症

用法・容量

  • 通常、成人にはアミカシンとして590mg(力価)を1日1回ネブライザを用いて吸入投与する。

注意事項

重要な基本的注意

  • 8.1 めまい、耳鳴、難聴等の第8脳神経障害があらわれることがあるので、特に血中濃度が高くなりやすい患者(腎機能障害患者、高齢者、長期間投与患者等)では聴力検査を実施することが望ましい。[11.1.3参照]

  • 8.2 急性腎障害があらわれることがあるので、定期的に腎機能検査を行うなど、患者の状態を十分に観察すること。[11.1.4参照]

  • 8.3 ショック、アナフィラキシーがあらわれることがあるので、アレルギー既往歴、薬物過敏症等について十分な問診を行うこと。[11.1.5参照]

慎重投与

  • 9.1 合併症・既往歴のある患者

    • 9.1.1 第8脳神経障害又はその疑いのある患者

      • 第8脳神経障害が発現又は増悪するおそれがある。[11.1.3参照]

    • 9.1.2 重症筋無力症等の神経筋障害又はその疑いのある患者

      • 本剤は神経筋遮断作用を有するため、呼吸抑制があらわれることがある。

  • 9.2 腎機能障害患者

    • 腎機能障害患者では高い血中濃度が持続し、腎障害の悪化及び第8脳神経障害の副作用が強くあらわれるおそれがある。腎機能障害患者を対象とした臨床試験は実施していない。[8.1、11.1.3参照]

  • 9.5 妊婦

    • 妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合のみ投与すること。妊婦に投与すると新生児に第8脳神経障害があらわれるおそれがある。

  • 9.6 授乳婦

    • 治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。本剤吸入投与によるヒト母乳中への移行は不明であるが、アミカシンを筋肉内投与した場合、ヒト母乳中に移行することが報告されている。

  • 9.7 小児等

    • 小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

  • 9.8 高齢者

    • 一般に生理機能が低下しているため、高い血中濃度が持続し、第8脳神経障害等の副作用が強くあらわれるおそれがある。

過量投与

  • アミカシンの除去には血液透析が有用であるとの報告がある。

適用上の注意

  • 14.1 薬剤交付時の注意

    • ラミラネブライザシステムの使用方法を患者に十分に指導すること。[7.1参照]

  • 14.2 薬剤投与時の注意

    • 本剤は使用前に室温20〜25℃に戻してから使用すること。使用時にはバイアルを少なくとも10〜15秒間激しく振り混ぜ、内容物が均一でよく混ざるようになるまで本剤を調製する。

取扱上の注意

  • 凍結を避け、冷蔵庫に保管(2℃-8℃)。

  • アリケイスは、最大25℃の室温で最大4週間保存が可能である。一旦室温で保存された場合、未使用の薬剤は4週間で廃棄する必要がある。

相互作用

併用注意

薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
ループ利尿剤エタクリン酸フロセミドアゾセミド等 腎障害及び聴力障害が発現、悪化するおそれがあるので、併用は避けることが望ましい。 機序は明確でないが、併用によりアミノグリコシド系抗生物質の血中濃度の上昇、腎への蓄積が起こるという報告がある。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
腎毒性及び聴器毒性を有する薬剤バンコマイシンエンビオマイシン白金含有抗悪性腫瘍剤(シスプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン)等 腎障害及び聴器障害が発現、悪化するおそれがあるので、併用は避けることが望ましい。 両薬剤ともに腎毒性、聴器毒性を有するが、相互作用の機序は不明。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
神経筋遮断剤麻酔剤筋弛緩剤ツボクラリンパンクロニウム臭化物ベクロニウム臭化物トルペリゾンA型ボツリヌス毒素製剤等 呼吸抑制があらわれるおそれがある。呼吸抑制があらわれた場合には必要に応じ、コリンエステラーゼ阻害剤、カルシウム製剤の投与等の適切な処置を行うこと。 両薬剤とも神経筋遮断作用を有しており、併用によりその作用が増強される。
薬剤名等 臨床症状・措置方法 機序・危険因子
腎毒性を有する薬剤シクロスポリンアムホテリシンB等 腎障害が発現、悪化するおそれがある。 両薬剤ともに腎毒性を有するが、相互作用の機序は不明。

副作用

重大な副作用及び副作用用語

重大な副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 11.1.1 過敏性肺臓炎(2.7%)

  • 11.1.2 気管支痙攣(21.5%)

  • 11.1.3 第8脳神経障害(15.1%)

    • めまい、耳鳴、難聴等の第8脳神経障害があらわれることがある。[8.1参照]

  • 11.1.4 急性腎障害(3.2%)[8.2参照]

  • 11.1.5 ショック(頻度不明)、アナフィラキシー(頻度不明)[8.3参照]

その他の副作用

  • 次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

5%以上 1%以上5%未満 1%未満
血液及びリンパ系 白血球減少
心臓障害 動悸
耳及び迷路 耳鳴 耳の不快感
耳痛
眼障害 流涙低下
胃腸障害 口内乾燥
全身障害及び投与部位の状態 疲労 胸部不快感 悪寒
感染症及び寄生虫症 気管支炎
臨床検査 体重減少 呼吸音異常
代謝及び栄養障害 食欲減退
筋骨格系及び結合組織障害 関節痛 胸筋骨格痛
神経系障害 失声
精神障害 不眠症
腎及び尿路障害 血尿
呼吸器、胸郭及び縦隔障害 咳嗽
皮膚及び皮下組織障害 寝汗

薬価

アリケイス吸入液590mg 38437.9円/瓶

評価サマリー

評価コメントはまだありません

はじめてご利用の方

m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療
専門サイトです。会員登録は無料です。

新規会員登録

m3.comにご登録済の方

ログイン

{"controller":"medicines","action":"show","id":"19011"} false